Monday, 28 July 2025

英スターマー首相、ユーロ決勝に税金投入の自家用ジェット機を使用

The Telegraph, 28 July 2025

リシ・スナーク首相の航空旅行に対する以前の批判を受けて、保守党は首相を「驚くべき偽善」と非難した。

キアー・スターマー卿、レディ・スターマー夫人と女子ユーロ決勝に出席 | Credit: Richard Sellers/Getty

 キア・スターマー首相は、女子ユーロ決勝に政府専用機で向かったことで「驚くべき」偽善行為だと非難されている。

スターマー首相は、決勝戦に間に合うよう、日曜日にロンドンからチューリッヒへ、政府専用VIP機エアバスA321で向かった。

推定35,000ポンドの税金が投入されたこの旅は、ロンドンからの次の定期便の1時間も前に到着した。

野党時代のキア卿は、保守党が政府専用機を使用していることを批判し、「地上の景色と自家用機からの景色は全く異なる」ため、リシ・スナーク首相は国民の期待を「理解していない」と主張した。

レイチェル・リーブス財務大臣は、2023年の労働党大会で、政府の計画を公式に利用することを厳しく取り締まり、「納税者のために数百万ポンドを節約する」と約束した。

しかし、6月に発表された公式統計によると、労働党の閣僚は、選挙後10か月間で、スナーク首相時代の同時期と比べて、国内航空旅行に3倍の費用を費やした。

飛行記録によると、キア卿は、内閣府が閣僚や王室のVIP輸送サービスのためにリースしている政府専用機でロンドン・スタンステッド空港から出発した。

キアー・スターマー卿とレディー・スターマー夫人は、ウェールズ皇太子とシャーロット王女の近くで試合を祝福した | Credit: Crystal Pix/MB Media/Getty

彼は午後2時18分にチューリッヒに到着しました。これは、スイス航空の次の定期便の1時間弱前、そしてブリティッシュ・エアウェイズが運航するその前の便の2時間弱後のことでした。

彼は試合観戦中の写真が撮られていました。この試合では、イングランド女子代表がPK戦でスペインを破り、2年連続で優勝トロフィーを持ち帰りました。

キア卿によって今年初めに改訂された閣僚規範では、政府関係者は「常に効率的かつ費用対効果の高い旅行手配を行うようにしなければならない」と規定されています。

月曜日、キア卿は同じジェット機でチューリッヒからプレストウィック空港へ向かった。そこはターンベリー・ゴルフリゾートに近く、そこでドナルド・トランプ氏と面会する予定だ。

2回目のフライトは少なくとも4万ポンドの費用がかかったと推定されており、チューリッヒからエディンバラ空港への商業便の1時間25分後にスイスを出発する予定だった。エディンバラ空港はリゾートから車で1時間45分の距離にある。

ドナルド・トランプとスターマー夫人と並ぶ首相 | Credit: Evelyn Hockstein/Reuters

その後、キア卿はプレストウィックからアバディーンへ再び飛び、アバディーン近郊にあるトランプ氏の別のホテルを訪問する予定だ。

保守党は、総選挙前にスナーク氏が同様の行動を取ったとして同党が繰り返し批判したことを受け、キア卿の行動を「驚くべき」偽善だと非難した。

影の内閣府大臣マイク・ウッド氏は、「キア卿の二重構造は、またしても彼と他の人々にそれぞれ一つのルールを課している」と述べた。

「その偽善ぶりは甚だしい。野党時代には高慢ちきな態度を取ったスターマー氏は、政権入り後は態度を一変させ、依然として国民に対しては以前とは違うふりをしようとしている。」

「しかし、イギリス国民は騙されないだろう。彼らはキア・スターマーの真の姿を見ているのだ。」

先月発表されたプライベートジェット関連の統計によると、労働党の閣僚らは総選挙後の10ヶ月間で国内のプライベート航空旅行に10万2000ポンドを費やしていた。

スナーク政権は、2022年10月に首相に就任した後、同時期に3万6900ポンドを支出した。

翌年、リーブス財務相は「プライベートジェットの利用に関する省令を施行する」と約束し、これにより「法外な費用」を負担する民間航空機の運航コストを削減し、「納税者の負担を数百万ポンド削減する」と述べた。

リーブス財務相は昨年の予算案で、プライベートジェットの乗客に対し、この業界からの二酸化炭素排出量を削減するため、50%の追加税を課すと発表した。

ダウニング街の報道官は月曜日、政府はキア卿の旅行に関して「運用上の決定に介入することは決してない」が、「これらの費用は通常通り公表される」と述べた。

報道官は、「首相の旅行に関しては、納税者にとって費用に見合う価値があるという姿勢を常に保っています」と述べた。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment