Thursday 13 June 2024

「トランスジェンダーは出生証明書の性別を変えるべきではない」、英国人の半数がそう考えている

The Telegraph, 12 June 2024

トランスジェンダーの機会均等を確保しようとする試みは行き過ぎだと考える国民が50%近くに上ることが調査から明らかになった。

2021年にトランスジェンダーの設問が導入されて以来、英国社会意識調査は意識の大きな変化を示している | CREDIT: Alamy Stock Photo

 英国人の半数が、トランスジェンダーは出生証明書に登録された性別を変更すべきではないと考えている。

英国社会意識調査(British Social Attitudes)の年次調査によるこの数字は、出生証明書の性別を変更することに賛成しないと答えた人がわずか24%だった2019年から2倍以上に増えている。

対照的に2019年には、半数以上の人(53%)が、トランスジェンダーの人が希望すれば出生証明書に登録された性別を変更できるようにすべきだと考えた。

現在では、トランスジェンダーがそうすることに賛成する人は4分の1強(26%)に過ぎない。

リシ・スーナクが、平等法において「生物学的性別」を明確に定義することで、化粧室や更衣室といった女性のためのスペースを保護するよう法律を改正すると宣言したことで、態度が著しく変化した。

火曜日に発表された保守党のマニフェストには、性別が「生物学的性別」を指すことを明確にするために法律を書き換えるという公約が含まれている。

首相は、「出生時の性別によって、法律がその人を男性として見るか女性として見るかが決まるべきだ」と述べた。

また、今年初めに発表されたキャス・レポートでは、自分がトランスであると考える子どもは、後悔するかもしれない治療を急がされるべきではないと結論づけられている。


‘激しい政治的議論’

この調査を委託した国立社会調査センター(NCSR)は、この調査結果から、「ジェンダーの自認に関する激しい政治的議論は、トランスジェンダーに対する態度の大幅な変化と重なり、おそらくその一因となった」ことが示唆されたと述べた。

調査によると、イギリス人のほぼ半数(47%)は、トランスジェンダーの機会均等を確保しようとする試みは行き過ぎたと考え、22%は十分に行き届いていないと考えている。

この質問は2021年に導入され、トランスジェンダーの平等を確保しようとする試みが行き過ぎたと考える人が約3分の1、十分ではなかったと考える人が約3分の1だったことから、態度が大きく変化したことを意味する。

この調査ではまた、党内の利益よりも国のニーズを優先する政府をほとんど信頼していない人の割合が過去最高であることもわかった。

回答者の約45%が、どの政党の政府も英国が直面する課題に完全に集中していると「ほとんど思わない」と答えており、テレグラフ紙が暴露した議員歳費スキャンダル後の2009年に記録した過去最高の40%を上回った。

また、どの政党の政治家であれ、「窮地に追い込まれたときに真実を語る」ことを「ほとんど信用しない」と答えた人は過去最高の58%で、2020年から19ポイント上昇した。

世論調査の専門家であるジョン・カーティス卿は、この結果は次期政権が「国の行政システムの信頼性と有効性にかつてないほど疑念を抱いている国民の懸念に対処する必要がある」ことを示していると述べた。


✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎


何やら不穏な雰囲気を漂わせる、ロンドンのモクモクの曇り空でござるよ。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment