Tuesday 28 May 2024

トランス男性は20代で「閉経期」になる

The Telegraph, 26 May 2024

閉経後の女性に見られると思われる膀胱や腸の症状が、多くのトランス男性に見られることがわかった。

 トランスジェンダーの男性が、テストステロンを服用したために、20代で失禁などの "閉経後 "の問題に悩まされていることが、ある研究で明らかになった。

専門家は、女性から男性への性転換のために異性間ホルモンを服用しているトランスジェンダー男性68人を分析したところ、95%が骨盤底機能障害を発症していることが判明した。

参加者の平均年齢は28歳、年齢は18歳と若く、閉経後の女性に見られるような膀胱や腸の症状が見られた。

専門家によれば、性転換薬の身体機能への影響は、十分に研究されておらず、報告も少ない。

参加者の約87%が失禁、頻繁なトイレ通い、夜尿症などの泌尿器系の症状を持っており、74%が便秘や便や風をためることができないなどの腸の問題を抱えていた。また、53%が性機能障害に苦しんでいた。

研究者によれば、尿が意図せず漏れてしまう尿失禁の割合は、トランスジェンダー男性では女性の約3倍で、一般女性の8%に対し、4人に1人が罹患していた。

その他のトランスジェンダー男性は、夜間も含めた頻尿、灼熱感、ためらい、切迫感、排尿困難などに悩まされ、排便に問題を抱える人もいた。

半数近くが「オーガズム障害」を抱え、4分の1が性交時の痛みに苦しんでいた。

エレーヌ・ミラーは、骨盤底の問題で助けを求める脱移行者のために働いている | CREDIT: Chris Watt/Chris Watt

専門家たちは、この薬が若い人たちを更年期障害と「まったく同じ軌跡」をたどらせていると警告した。研究参加者の3分の1は学生であった。

骨盤健康理学療法士で理学療法士協会の会員であるエレイン・ミラーは言う: 「多くの女性は、閉経するまでは全く問題なく、それから尿漏れを起こすのです。これは、異性間ホルモンを服用している女性にとっても全く同じ軌跡をたどるように見えますが、あまり研究されていません。」

彼女は、骨盤底の問題で助けを求めた約20人の再移行者と働いたことがあり、世界中からさらに多くの再移行者が連絡を取ってきたと語った。しかし、失禁には「汚名」があり、人々は「恥ずかしい」と思い、その問題を最小限に抑えているという。

「夜尿症は社会的に受け入れられないことであり、運動することを止め、親密な関係を築くことを止め、旅行することを止め、仕事にも影響を及ぼします。」

「このような若者の人生にとって、ちょっとした漏れが与える影響は非常に大きいのです。というのも、異性間ホルモンを服用する女性のほぼ100%が、このような問題を抱えることになると予想されるからです。」

「ジェンダー・クリニックでそのリスクを知らされるべきだったのです。」

更年期は筋肉量と体力の低下を引き起こし、骨盤底に影響を及ぼし、失禁の原因となります。

エストロゲンは、冠状動脈性心臓病、骨粗しょう症、認知症などの発症を予防する効果があるため、45歳未満で早く閉経を迎える女性には、NHSでホルモン補充療法(HRT)を提供すべきである。

テストステロンを摂取すると、卵巣の機能が停止し、体内で生成されるエストロゲンの量が減少するため、更年期障害が加速する可能性がある。

テストステロンは筋肉量や脱毛にも影響することが知られており、血栓や胆石との関連も指摘されているが、骨盤底の問題や失禁に関する研究はほとんどない。

ミラー氏は、トランス男性に対する治療法は「他の閉経後の女性と同じであり、20代前半の人について話しているときには、ちょっと滑稽に思える」と述べた。

「便秘にならないようにし、事故を心配するあまり脱水症状を起こさないような生活習慣を身につけさせることです。その多くは、膀胱と腸の正常な状態についての教育であり、骨盤底筋体操をすることです。」

LGBアライアンスのチーフ・エグゼクティブであるケイト・バーカーは、同グループが「一貫して、LGB(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル)の人々に実施される手術の圧倒的多数である、これらの実験的手術によってもたらされるダメージについて発言してきた」と述べた。

「私たちの年次大会では、永久不妊手術や性機能の喪失など、幼い頃(時には10代の頃)にとった行動の結果と日々向き合っている離脱者たちの証言を聞いてきました。「このことは、キャス・レビューによってようやく公式に確認されたのです。」

キャス・レビューでは、NHSは臨床試験以外での思春期阻害剤の処方を中止し、18歳未満への異性間ホルモン剤の投与を一時停止した。その結果、25歳未満の治療にはより慎重を期すことが求められ、医療サービスは成人向けクリニックを見直すことになった。

ブラジル、ペルナンブーコ連邦大学のLyvia Maria Bezerra da Silva氏が率いるこの研究の著者は、「骨盤底機能障害症状の少なくとも1つの頻度が高い」ことを示し、「長期的な影響はまだ不明」であるため、テストステロンの影響についてさらなる研究が必要であると述べている。

この研究は『International Urogynecology Journal』に掲載された。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment