Monday, 6 January 2025

英内務省、グルーミング犯の国外退去データの公表を拒否

The Telegraph, 5 January 2025

外国人児童性犯罪者の追放に「ゼロ・トレランス・アプローチ」を求める声

グルーミング・ギャングの国外退去に関するデータはない

 内務省は、国外追放されたグルーミング・ギャングのメンバー数の公表を拒否している。

児童の性的搾取に対する反発や、虐待に関する新たな国家的調査を求める声にもかかわらず、同省は数字の公表を拒否している。

労働党は先週、オールダムにおけるギャングによる歴史的な性的虐待に関する公的調査の開始を拒否した。

内務省の拒否は、元内務長官のスエラ・ブラバーマンが、外国人児童性犯罪者の国外退去について「ゼロ・トレランス・アプローチ」を求めた後のことである。

彼女は言った: 「このような凶悪犯罪で有罪となった外国人を強制送還する際には、ゼロ・トレランス・アプローチが必要です」。

スエラ・ブレイヴァーマン、グルーミング・ギャングの強制送還にゼロ・トレランス・アプローチを望む | Credit: Paul Grover /For The Telegraph

2024年の時点で、有罪判決を受けたロッチデールのグルーミング・ギャングの首謀者は、強制送還が命じられてから約9年経った今も、子どもたちを虐待したこの街に住んでいた。

クアリ・アブドゥル・ラウフは、2012年にグレーター・マンチェスターの町で弱い立場の少女に対する性犯罪で有罪判決を受けた9人のアジア系男性のひとりだった。

ラウフは懲役6年を言い渡されたが、2014年11月にわずか2年6カ月を服役しただけで釈放された。

当時の内務大臣だったテレサ・メイは、彼をパキスタンに送り返すよう命じたが、2024年のこの時点で彼はまだロッチデールにおり、被害者たちは彼の側で暮らすことを余儀なくされている。

彼が国籍を拒否したもうひとつの国であるパキスタンは、以前の聴聞会で彼が国籍を取り戻すのは「比較的容易」であると結論づけられたにもかかわらず、彼の引き取りを拒否したと報じられている。

影の内務大臣であるクリス・フィルプは、「各国政府は何年もの間、これらの加害者を国外追放しようとしてきた」と語った。| Credit: Jonathan Brady/PA

日曜日の夜、影の内務大臣であるクリス・フィルプは、パキスタンなどの国がグルーマーの引き取りを拒否した場合、ビザを制限するよう政府に求めた。

フィルプ氏は言った: 「各国政府は、可能であれば市民権を剥奪することも含め、長年にわたってこれらの加害者を国外追放しようとしてきた。」

「彼らの元の母国が彼らを引き取らないのであれば、そのような国の国民へのビザを減らすか、停止することを検討すべきです。」

「私は、関係諸国が速やかにその立場を再考することを期待している。」

内務省関係者は言う: 「ご期待の通り、政府はパキスタンへの送還を含め、外国人犯罪者の国外退去を追求するためにあらゆる手段を講じています。」

「保守党政権下で、これらの外国人犯罪者の国外追放が20%減少し、2022年4月に国籍・国境法が勅許を得たことは、まったく許しがたいことだ。」

「保守党は自分たちの法案であったことを忘れているようだ。」

警察は2022年4月以降、児童斡旋組織に属する者の民族性に関するデータを収集することを義務付けられている。

しかし、リシ・スーナク率いる前政権は、政治的な正しさによって警察が容疑者の民族性を識別ツールとして使用することを止めてはならないとして、さらなる取り締まりを命じた。

3年前に発表された『児童性的虐待に関する独立調査委員会』は、「被害者や生存者は、専門家が人種差別の申し立てを恐れ、それが彼女たちの安全よりも優先されたことを示唆している」と警告した。

2012年、キーア・スターマー卿は、彼が英国検察庁(CPS)の責任者であった間に、弱い立場にある少女たちの世代が司法制度によって失望させられたことを認めざるを得なかった。

当時の検察局長は、当局が虐待を真剣に受け止めていなかったと述べた。

彼はまた、容疑者の民族性が問題であることを認め、検察官が虐待の本質を理解していなかったと述べた。

このコメントは、キーア卿の指揮下にあったCPSが、レイプ集団が有罪であることを示す圧倒的な証拠があったにもかかわらず、不起訴にしたことが明らかになった後のものである。

内務省の報道官は次のように述べた: 「凶悪犯罪を犯した外国籍の者は、英国の路上で自由の身にならないよう、あらゆる手段を講じることを疑うべきではありません。」

「外国籍の犯罪者は複数の犯罪で有罪判決を受ける可能性があります。私たちはデータを透明化し、申告に関するデータを頻繁に公表しています。」



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment