Monday 25 July 2022

中国がノースダコタ州の軍事基地から20分の場所に300エーカーの土地を購入

Daily Mail, 25 Just 2022

中国はいかにして米国の農地に牙を剥いたか。共産主義政権に関連する企業は、19億ドル相当の19万2000エーカーの農地を全米で所有し、軍事基地から20分のノースダコタ州の300エーカーを購入した。

  • 中国に拠点を置く食品メーカーFufeng Groupは、ノースダコタ州グランドフォークスに新たに取得した300エーカーの土地に、トウモロコシの製粉工場の建設を計画しています。
  • この土地はグランドフォークス空軍基地から西に20分のところにあり、そこには全米で最も機密性の高いドローンや通信技術の基地がある。
  • 空軍のジェレミー・フォックス少佐は4月に、この動きは米国の機密防衛施設に侵入しようとする中国の努力の象徴であるとするメモを作成した。
  • 共産主義国家が米国の土地を購入することを防止するための法案を議員が推進する中、同社が空軍基地に近接していることへの懸念がある。


 中国企業が、米空軍の主要基地からわずか数十分のノースダコタ州の農地を数百エーカー購入した。共産主義国が19億ドル相当の約20万エーカーの米国農地を追加したことで、国家安全保障への懸念が高まっている。

中国に拠点を置く食品メーカーFufeng Groupは、グランドフォークスに新たに取得した300エーカーの土地にトウモロコシの製粉工場を建設する予定だ。この土地は、全米で最も機密性の高いドローン技術の拠点であるグランドフォークス空軍基地からわずか20分のところにある。

この買収は、軍関係者、国家安全保障の専門家、議員たちから疑惑の目を向けさせることになった。

CNBCによれば、この動きは中国に空軍基地での出来事への前例のないアクセスを与える可能性がある。空軍基地には宇宙ネットワークセンターもあり、「全世界の米軍通信のバックボーン」とも言われている。


300エーカーの農地購入に先立ち、グランドフォークを訪問した福豊集団の社員2名。

阜豊の購入に対する批判は、アメリカの議員たちが、2019年時点で少なくとも19万2000エーカーに及ぶ貴重なアメリカの農地の中国による所有を制限することを口にしていることを受けたものだ。

Fufengグループが今年、ノースダコタの土地を260万ドルで購入した後、空軍のジェレミー・フォックス少佐は4月に、この動きは米国の機密防衛施設の近くに設置しようとする中国の取り組みの象徴であると特徴付けるメモを書いた。

彼は、Fufengの土地は、同社が空軍基地から来る通信を傍受するのに最適な場所にあると主張した。

「グランドフォークスで最も機密性の高い要素は、無人航空システム特有のデジタルアップリンクとダウンリンク、そして宇宙ベースの資産との相互作用にある」とフォックスは書いている。

このような傍受は、「米国の戦略的優位性に重大な損害を与える、コストのかかる国家安全保障上のリスクとなる。」

「それらの信号の受動的な収集は、そうするための要件が適切な収集周波数に調整された普通のアンテナを必要とするだけなので、検出されないだろう」、「これは、我々の国防省の施設に重大な脆弱性を導入し、米国の国家安全保障に信じられないほど妥協している」、と彼は言う。

空軍の広報担当者は、フォックスのメモはこの件に関する軍の公式見解ではないと主張した。

その代わり、フォックスの「潜在的な脆弱性に対する個人的な評価」であるとし、意見を述べることを拒否している。

阜豊集団が購入した土地は、グランドフォークス空軍基地から20分、約16マイル(約16キロメートル)のところにある

グランドフォークス空軍基地には、全米で最も繊細なドローン技術のいくつかがある

阜豊グループの米国子会社の代表者は、スパイ行為への懸念は真実から遠く及ばないと語った。

Fufeng USAの最高執行責任者であるEric Chutorash氏はCNBCの取材に対し、同社が米軍の利益を謀ることは「絶対に」ありえないと語った。

私はアメリカ市民で、ここで一生を過ごしました。私はいかなる種類のスパイ活動もするつもりはありませんし、そのような会社とは関わりません。

Fufengの保証にもかかわらず、政府関係者が疑念を抱いたのはFoxだけではなかった。米政府の米中経済安全保障検討委員会は5月の報告書で懸念を表明していたのだ。

「基地に近い土地の位置は、他のセキュリティ関連の懸念の中でも、基地に出入りする航空交通の流れを監視するのに特に好都合である」と同委員会の報告書は述べている。

米国の賛否両派の議員も懸念を表明しており、ノースダコタ州の共和党上院議員ケビン・クレイマーとバージニア州の民主党上院議員マーク・ワーナーは共に中国の利権が空軍基地に接近していることに反対を表明している。

「彼らが情報収集、データ収集、それを悪用することにどれほど効果的であるかを、我々は著しく過小評価していると思う」とクレイマー上院議員は述べ、「だから私は、中国共産党が私の裏庭で商売をしないのと同じことだ」と述べた。

ワーナー上院議員は、この動きは米国内における中国の安全保障上の脅威に対する継続的な懸念の一部であると特徴づけている。 

「上院情報委員会は、(中華人民共和国が)もたらす防諜上の脅威について声高に警鐘を鳴らしてきた」とワーナー議員は言い、「米国各地の軍事基地など、機密性の高い場所に近い場所への中国の投資を真剣に懸念すべきだ」と述べた。

米国農務省の2019年の報告書によると、中国は少なくとも192,000エーカーの米国農地を19億ドル以上の価値で所有していることが明らかになった。

カナダのような国ははるかに多くの米国農地を所有しているが、2018年の米国農務省の報告書では、中国の米国やその他の国の農業所有地は2009年から10倍になっていることが示されている。

リベラル派の旗手エリザベス・ウォーレンから、マイク・ペンス元副大統領のような保守派の重鎮まで、議員たちは、米国の食糧供給に定着する中国の能力を抑制する必要性について発言している。

「アメリカは中国が我々の食糧供給をコントロールすることを許さない」ペンスは2021年、バイデン大統領と議会に「外国人が所有する土地に対するすべての農業補助金を廃止する」よう求めた。

フロリダ州のマルコ・ルビオ上院議員は、Fefungのノースダコタ州の購入を食糧供給の侵害以上のものとし、対処すべき安全保障上の脅威の一例であるとCNBCに語った。

「中国共産党とその代理人が米軍施設近くの土地を購入することを許すのは、危険で、愚かで、近視眼的だ」と述べた。

「地域社会にとって最善のことをしたい、国にとって最善のことをしたい、今はそのバランスが難しい。」


ノースダコタ州共和党のケビン・クレイマー上院議員(上)は、中国の利権が空軍基地に接近していることに反対を表明している。

2024年の大統領候補と目されているフロリダ州知事のロン・デサンティス氏は金曜日、Fox Newsのローラ・イングラハム氏に、中国企業がこのまま米国の土地を購入することは許されないと考えていると語った。

「私は、彼らがそれをできるようになるべきでないと思います。問題は、これらの企業が中国共産党(中共)とつながりを持っていることで、企業が何をしていても表面上わからないことが多いのですが、大きな問題だと思います。」

Fufeng USAの最高執行責任者であるEric Chutorash氏は、同社が米軍関係者をスパイすることは「絶対に」ないと知っていると述べた。

知事は、中国の与党のような「ならず者国家からの不当な影響力」を禁止することを解決策に掲げている。

孔子学院とは、中国に関する教育を目的とした公的な教育・文化振興プログラムで、中国共産党が高等教育機関に対し不当な影響力を持つことを禁止している。

DeSantis氏は、今後も立法活動が行われる可能性があると付け加えた。

「私たちは、おそらく次の立法会議で、年金投資について、CCPに関連するような立法を行うつもりです。必ずしも多くはないが、第一の敵に資金を提供しないよう、関係を断ち切ることを確認したい」と述べた。

2024年の大統領候補と目されているフロリダ州のロン・デサンティス知事は金曜日、Fox NewsのLaura Ingrahamに、中国企業が米国の土地をこのまま購入することは許されないと思うと語った。

グランドフォークス空軍基地には、「全世界の米軍通信のバックボーン」と特徴づけられる宇宙ネットワークセンターがあります。

Fufengの土地購入が地政学的にどのような意味を持つかはさておき、Brandon Bochenski市長は、グランドフォークの小さな都市にもっと多くの商業をもたらしたいのだと語った。

「つまり、私たちは人口6万人ほどの自治体なのです。できる限りのことをし、パートナーに頼っているのです。」

彼は、Fufeng社の工場建設を支持すると述べた。この工場は来春に着工予定で、7億ドルの費用がかかり、この街に約200の雇用をもたらすという。

「地域社会にとってベストなことをしたいし、国にとってもベストなことをしたい。今はバランスが難しいんです。」


✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎✶✳︎

中国の甘い言葉に唆された典型やな。😰

デサンティスさん、頑張れ!



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment