Wednesday 6 March 2024

インペリアル・カレッジ・ロンドンの学者らは中国軍関連機関と協力

The Financial Times, 5 March 2024

英国では人民解放軍の強化につながる協力がますますデリケートな政治問題となっている


 インペリアル・カレッジ・ロンドンの学者らは、中国軍や国防部門に関連する中国の機関の科学者らと協力して、潜在的な軍事応用を伴う研究に取り組んできた。

2023年以降、世界有数の英国大学の学者らは、中国の軍産複合体の中枢にある組織の人物らとの少なくとも5つの研究の共著者として指名されている。

FTが特定した研究の中には、首港技術研究所の研究者をインペリアル・カレッジ学者との共著者として記載した論文も含まれていた。

寿鋼は中国軍に鉄鋼を供給している。 この研究では、民生および軍事用途での使用が提案されている一種の先進的な高張力鋼の材料限界を調査しました。

別の研究者は、中国陸軍軍事輸送大学の研究者との高出力バッテリーに関する論文の共著者として、インペリアルの上級講師をリストアップした。 インペリアルは、講師は研究をレビューしたが、研究を計画したり実行したりしなかったと述べた。

昨年6月に発表された3番目の論文では、軍用と民間の航空宇宙で広く使用されている一般的なチタン合金、Ti-6Al-4Vを熱処理でどのように強化できるかを検証した。

この論文の共著者には、インペリアルの上級研究者と、中国の軍事・防衛産業と密接な関係を持つ「国防七校」大学の一つであるハルビン工業大学の学者が含まれている。

中国の防衛企業、北京星航電気機械設備有限公司の研究者もこの研究の貢献者として名を連ねた。

西安にあるノースウェスタン理工大学の「国防七校」機関が関与した別の論文では、新しいタイプの炭素繊維強化ポリマー(CFRP)複合材料の「電磁干渉シールド」を調査しました。 CFRP 複合材料は航空宇宙および軍事ハードウェアに使用されています。

インペリアルの学者が論文の共著者として指名されており、論文の査読と編集を担当したとされている。 この学者は2022年に別の英国の大学からインペリアルに入社し、インペリアルに近い人物によれば、その大学が「この研究に関与している」という。

昨年4月に発表された5番目の論文では、熱可塑性ファイバーメタルラミネート(FML)パネルが密閉空間内で爆発にどのように反応するかを調査した。FMLパネルは、軍用機や装甲車両だけでなく、民間でも使用されています。

論文の共著者は帝国教授と武漢理工大学の研究者で、同大学は「中国の国防発展」への研究貢献を誇っている。 英国の他の大学の学者も参加しました。

WUTの研究者の1人であるコン・シャンシャオ氏は、2019年以来帝国の研究者と共同で16本の論文を発表しており、その中には航空機の燃料タンクを「高速発射体」の貫通から守ることを検討した2021年の研究も含まれている。

インペリアルでの仕事以外にも、コング氏は弾頭や海軍艦艇の爆発からの保護を調査した9つの論文を発表しています。 コン氏はコメントの要請に応じなかった。

中国政府と西側諸国との間の地政学的緊張が高まる中、英国では人民解放軍を強化する可能性のある学術協力がますますデリケートな政治問題となっている。

英国のオリバー・ダウデン副首相はフィナンシャル・タイムズに次のように語った。 「私たちは学術部門を保護する規定を検討しており、国益のためにしっかりと対応するためにさらに何ができるかを特定しています。」

下院外交委員会の保守党委員長、アリシア・カーンズは次のように述べた。 「研究機関が誰と提携しているのかを調査することが重要です。」

インペリアルは「私達は、政府の適切な部門と緊密に連携し、英国の国家安全保障に対する公約に沿って、進化する政府の指導や法律に沿って政策を定期的に見直している」と述べた。

近年、英国政府は海外への技術移転に関する規則を厳格化している。 大学は軍事利用の可能性を伴う最も機密性の高い研究については輸出許可を取得する必要がある。

しかし、「基礎科学研究」には広範な例外があり、これは特定の実用的な目的を達成するのではなく、新しい知識を追求するために行われる研究を意味します。

インペリアルは2022年、中国の機関との共同研究を巡って厳しい監視に直面し、中国の防衛企業と関係のある4つの研究所を閉鎖した。

2022年には2件の閉鎖が報告された。さらに2件、中国の鉄鋼メーカー首鋼集団と国営航空宇宙メーカーのコマックとの提携も閉鎖されたと関係者らは語った。

英国トップの科学技術機関の一つであるこの大学は、中国の通信会社ファーウェイや大手国営防衛・航空宇宙グループである中国航空工業総公司との提携など、中英連携の最前線であり続けている。

同大学はウェブサイトで、英国で中国との「ナンバーワンの大学協力機関」であることを誇り、毎年600件以上の研究論文を中国の機関と共同で発表している。

2015年に当時の英国財務相ジョージ・オズボーンとヨーク公と共にインペリアル・カレッジ・ロンドンを訪問した中国の習近平国家主席(中央) © Anthony Devlin/PA

コロラド鉱山学校冶金・材料工学科教授のスビーン・マソードゥ氏は、FTが特定した最近の論文は基礎科学研究の範疇に入る、と述べた。

しかし同氏は、「他の基礎科学の発見と同様、得られた科学資本は『応用研究』に転用され、民間部門だけでなく防衛技術にも利用される可能性がある」と付け加えた。

中国に関する列国議会同盟(Inter-Parliamentary Alliance on China)の事務局長で、北京に対するタカ派の指導的存在であるルーク・デ・プルフォード(Luke de Pulford)は、「これらのプロジェクトは、良く言えばナイーブであり、最悪の場合、このような研究が北京の増大する軍産複合体の構築に果たす役割に故意に盲目である」と述べた。

ロイヤル・ユナイテッド・サービス・インスティテュート(Royal United Services Institute)の防衛・産業・社会プログラムのディレクターであるトレバー・テイラー(Trevor Taylor)氏は、FTが特定した研究は、AI、指向性エネルギー兵器、極超音速など、「西側諸国が将来の軍事的進歩の鍵として公に指摘している」トピックに関するものではないと述べた。

しかし、それでも論文のテーマは、より大規模な防衛システムの潜在的なコンポーネントとして「軍事開発者の一部の分野にとっては興味深い」だろうと同氏は付け加えた。

インペリアルは、「インペリアルのパートナーシップとコラボレーションはデューデリジェンスの対象であり、定期的に見直されており、明確な研究実践規範がインペリアルの全スタッフに適用される。」と述べた。

さらに「インペリアルの研究はオープンであり、主要な国際ジャーナルに定期的に掲載されており、機密扱いの研究は行っていない」と付け加えた。

ロンドンの中国大使館は、英国と中国の共同研究に対する批判は「根拠がなく」、「イデオロギー的な偏見」によって引き起こされていると述べた。

大使館は「中国と英国の大学や科学研究機関間の交流と協力は相互に有益だ」と述べた。

また、「国家安全保障の概念を過度に拡大し、貿易や技術問題を政治化して手段化している」とも批判した。

首鋼集団、北京興行、西北理工大学、武漢理工大学はコメントの要請に応じていない。 ハルビン工業大学と陸軍軍事輸送大学からのコメントは得られていない。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment