Monday 28 August 2023

英諜報部員、スパイリスクにもかかわらず機密情報をLinkedInに掲載

The Times, 25 August 2023

『タイムズ』紙の調査により、中国の諜報員がネットワーキング・サイトを利用して英国の国家機密を入手していたことが判明した後、警告にもかかわらずセキュリティ・クリアランス・レベルが依然として記載されている。


 敵対的な国家に狙われているとの警告にもかかわらず、極秘分野で働いたことのある英国政府関係者が、機密情報取り扱い許可レベルなどの機密情報をリンクトインに載せている。

タイムズ紙が見つけたリンクトインのプロフィールには、諜報機関やその他の機密を扱う仕事に関する詳細が書かれていた。

公開されているプロフィールには、諜報活動やテロ対策の仕事に携わっていたという人もいれば、諜報員の取り扱いを含む機密の軍事作戦に携わる秘密部隊の名前を挙げている人もいた。

最高機密文書にアクセスできることを意味する高度な審査資格を記載した者は、中国やロシアからの諜報工作員の格好の標的になっているとの批判を招いた。

今週の『タイムズ』紙の調査で、ひとりの中国人スパイが偽のリンクトイン・プロフィールを使って何千人もの英国政府高官を誘い出し、金銭や有利なビジネス取引と引き換えに国家機密を引き渡そうとしていたことが明らかになった。

この諜報部員はロビン・チャンという偽名で、政治家や公務員を含む機密情報にアクセスできる人物をターゲットにするため、他の偽名や偽会社を次々と作っていた。

彼はほとんど机の後ろだけで行動し、防衛、安全保障、テクノロジー部門やその他の業界の人々に、現金や中国への旅費全額負担の旅行、有利な会議参加枠を提供していたと見られている。

そのため、トム・トゥーゲンドハット安全保障相は、中国の諜報機関がリンクトインを使って、政府職員だけでなく、商業的な機密情報を持つ企業や研究者、学者も標的にしていると警告した。

諜報部長は、中国がスパイ活動によって英国の技術や研究を標的にし、英国の商業的優位性を損なおうとしていると繰り返し警告してきた。MI5は2年前、敵対的な国家工作員によるオンライン上の危険に対する認識を高めるため、Think Before You Linkキャンペーンを開始した。

しかし、その警告にもかかわらず、今週、公開されているプロフィールを検索すると、英国の諜報機関や秘密軍事組織、その他の機密分野の元アナリストや工作員が多数ヒットした。

その中には、シグナル・インテリジェンス、ヒューマン・インテリジェンス、個別のサイバーセキュリティ業務に携わっていたという人物も含まれていた。ある民間請負業者は、「公式秘密法により」公表できない仕事をしたと語った。すべての情報が確認できるわけではなく、『タイムズ』紙は個人名を挙げていない。

しかし、専門家は、このような情報を公開することで、敵対的な国家工作員が特定のターゲットに集中できるようになると警告している。

『タイムズ』紙の調査によると、張氏と彼のチームは、機密文書を入手できる可能性のある諜報機関とつながりのある人物をリクルートしようとすることに特に関心を持っていた。LinkedInの検索では、最高レベルの審査を行っていると記載したセキュリティ関係者や採用コンサルタントが見つかった。

中国情報部からのアプローチをはねつけた元軍情報将校のフィリップ・イングラムは、審査クリアランスレベルを公言するのは「深く無責任」だと述べた。

「もし、あなたが審査を受けていると言うなら、それはあなたが極秘情報にアクセスできる、あるいはアクセスしたことがあるということです。求人に応募する際に履歴書に書くのは構わないが、公のウェブサイトに書くべきではない。敵対的なスパイは即座にLinkedInで開発中の吟味された候補者を検索し、潜在的なターゲットのリストを見つけることができる。それは彼らの仕事を代行しているのだ。」

イングラム氏は、諜報機関や国防機関の元職員は、「不必要なリスク」であるため、特定の部署やプロジェクトで働いていることを公表すべきではないと述べた。

GCHQの元局長であるデビッド・オマンド卿は、諜報機関で働いた経験があり、審査を受けている人物は、オンライン上で誰と取引しているかについて「超慎重」である可能性が高いと述べた。つまり、彼らの経歴についてある程度の情報を持っていることは必ずしも大きな脆弱性ではなく、秘密にしておかなければならない情報の種類については「非常に厳格な規則」がある、と同氏は述べた。

しかし、LinkedInに情報を表示することで、敵対的な国家スパイが元従業員のネットワークや有益な連絡先へのリンクをわずかに知ることができる可能性があるため、細心の注意を払うことが極めて重要だと述べた。

LinkedInは、国家による活動の兆候を積極的に探し出し、偽アカウントを削除していると述べた。



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

No comments:

Post a Comment