The Guardian, 18 January 2024
ネタニヤフ首相、ヨルダン川以西の全領土はイスラエルの安全管理下に置かれるとホワイトハウスに反論
10月のジョー・バイデン氏とベンヤミン・ネタニヤフ氏。 ホワイトハウスは、戦争が終わった時点でイスラエルによるガザ再占領はあり得ないと述べた。Photograph: Miriam Alster/Pool via Reutersイスラエル首相はバイデン大統領に対し、イスラエルがガザ攻撃を終了すればパレスチナ国家を樹立するいかなる動きも拒否し、ヨルダン川以西の全領土はイスラエルの安全管理下に置かれると述べた。
ベンヤミン・ネタニヤフ首相は、時折この考えを生ぬるく支持したにもかかわらず、政治家としてのキャリアを通じてパレスチナ国家樹立の阻止を目指してきた。
しかし、木曜日の同氏の公式声明は、バイデン政権が軍事面や国際フォーラムでイスラエルを支援するために巨額の国内政治資本を費やしている中で、米国の外交政策に対する最も鋭い反論を表明した。
ホワイトハウスはこれに対し、米国は二国家解決に向けて努力を続けるとし、戦争が終わってもイスラエルによるガザ再占領はあり得ないと述べた。
ネタニヤフ首相の演説後、ジョン・カービー大統領補佐官(国家安全保障担当)はエアフォース・ワンの機内で記者団に対し、「紛争後のガザは存在するが、ガザの再占領はない」と語った。
更なる展開として、ネタニヤフ首相の演説直後、メキシコとチリは、パレスチナ占領地でのイスラエルの行動を「戦争犯罪」の可能性の捜査のため国際刑事裁判所の検察官に付託したと発表した。
メキシコ外務省は、最近の暴力行為の激化と民間人の犠牲に対する懸念の高まりを受けて措置を講じたと述べた。
全国放送の記者会見でネタニヤフ首相は、イスラエルが「ハマスに対する決定的な勝利」を実現するまで攻撃を続けると誓った。 同氏はパレスチナ国家に対する自身の拒否を米国に伝えたと述べた。
ネタニヤフ首相は全国放送の記者会見で、「将来のいかなる取り決めにおいても…イスラエルはヨルダン[川]以西の全領土を安全管理する必要がある」と語った。 「これは主権の考え方と衝突します。 何ができるのか?」
ネタニヤフ首相は、10月7日にハマスがイスラエル南部を奇襲攻撃し、約1,200人のイスラエル人と他の国民を殺害して以来、政治的支持が崩壊したが、明らかに自らの政治的生存とイスラエルの政治的生存を結びつけているように見えた。
「ネタニヤフ首相の翌日だ」と彼は言った。 「イスラエル国民のほとんどが亡くなった翌日です。 30年間、私が一貫して言い続けてきたのは、ただ 1 つの単純なことです。この紛争は国家の欠如に関するものではなく、国家の存在に関するものです。」
「私たちが撤退するすべての地域で、私たちは恐怖、恐ろしい恐怖に見舞われます。 それはレバノン南部で起こり、ガザ地区でも起こり、そして私たちがやったときは部分的には(ヨルダン川西岸でも)起こりました。」
さらに「首相は我々の友人たちにノーと言える能力が必要だ」と付け加えた。
その後、戦時内閣の会議に合わせて発表された声明の中で、ネタニヤフ首相は戦争には数カ月かかると警告し、「ハマスに対する完全勝利」を約束した。
「勝利にはまだ長い月日がかかりますが、私たちはそれを達成する決意をしています…。」
「私の指導下のイスラエルはハマスに対する完全な勝利以外では妥協せず、我々は必ず勝利する。 誰も疑うことがないようにもう一度言いますが、私たちは完全な勝利を目指して努力しています。単に『ハマスを攻撃する』とか『ハマスを傷つける』だけでなく、『ハマスとのもう一回戦』ではなく、ハマスに対する完全な勝利を目指しています。」
米国はイスラエルに対し、ガザ地区での攻撃を縮小するよう促し、大規模な戦闘の段階の終結を求めていた。 パレスチナ国家の樹立は「翌日」の一部となるべきだと述べた。
バイデン高官の間でイスラエル首相に対する不満がますます顕著になっている。
ネタニヤフ首相の介入は、特にガザでの「翌日」に向けた具体的な提案について議論することを拒否したことをめぐって、同首相自身の連立政権内で緊張が高まる中で行われた。
ネタニヤフ首相がパレスチナ国家を明確に拒否したことは、オスロ合意で想定されている二国家解決策を長らく支持してきた他の国々、特に欧州諸国の間でイスラエルへの支持を複雑にする可能性もある。
また、同様にパレスチナ国家樹立を長年支持してきた中東諸国との関係正常化を目指すイスラエルの試みも台無しになるだろう。
ハマスによる攻撃で戦争が勃発してから100日以上が経過したが、イスラエルは2007年以来ガザを支配してきた過激派組織を解体し、多数の捕虜を帰還させることを目標に、近年の歴史の中で最も悲惨で破壊的な軍事作戦を展開し続けている。 戦争は地域全体の緊張を高め、他の紛争を引き起こす恐れがある。
2万4600人以上のパレスチナ人が殺害され、狭い沿岸地域の230万人の住民の85%が家を追われ、国連は人口の4分の1が飢えていると発表している。
数十万人がイスラエルの避難命令に従いガザ南部に詰めかけており、国連が運営する避難所はあふれかえり、巨大なテントキャンプが建てられている。 イスラエルはガザ地区全域で過激派の標的とされる場所を攻撃し続けており、女性や子供が殺害されることも多い。
にほんブログ村
No comments:
Post a Comment