The Telegraph, 7 February 2025
「祖国」への貢献で報酬を得た実業家から現金を受け取った大学は、北京に売り渡したと非難される 。
ケンブリッジ大学が、制裁を受けた香港の指導者や中国共産党と密接な関係を持つ香港の不動産王から、最大490万ポンドの寄付金を受け取っていたことが、テレグラフ紙の取材で明らかになった。
ケンブリッジ大学は木曜日の夜、「汚染された 」資金を受け取ったことで学問の独立性が損なわれたという主張の中、資金を返還するよう圧力を受けた。
献金者のダリル・ング氏は、110億ポンド以上の資産を持つと推定され、一族のビジネス帝国には西濃グループが含まれ、キャリー・ラム前香港行政長官とジョン・リー・カチュウ前香港行政長官のもとで働いていた。
ング氏は中国共産党の統治機構の一部を形成する中国本土の2つの地域諮問委員会の委員を務めており、香港に対する北京のアプローチを称賛している。
ラムもリーも、北京の命令で香港の言論と政治的自由を弾圧したことで、2020年に米財務省から制裁を受けた。欧米各国政府は大規模な抗議デモを引き起こし、これを広く非難した。
英国はまた、香港の指導者と北京が、香港が高度な自治を維持するという法的約束を反故にしていると非難している。締め付けが始まって以来、15万人以上の香港人が英国人海外移住ビザを利用して英国に逃れている。
現在、情報公開請求により、ケンブリッジ大学は昨年、ング氏から100万ポンドから499万ポンドの寄付を受け、土地経済博士号奨学金に充てていることが明らかになった。ケンブリッジ大学は正確な金額を明らかにすることを拒否した。
元保守党党首のイアン・ダンカン・スミス卿は、ケンブリッジ大学は資金を返還すべきだと述べた。彼は言った: 「ケンブリッジ大学がやろうとしているのは、中国共産党とのつながりの本質を偽り、誰にも警戒されないようにすることだ。しかし、バレてしまった。」
「今回だけではありません。私が心配しているのは、ケンブリッジが中国にかなり売り渡したということだ。中国から来るものはすべて、中国共産党自身の行動によって汚染されたお金になる。」
「中国共産党は大量虐殺と奴隷労働を行う残忍な政府です。ケンブリッジ大学は(寄付金を)返還すべきだ。」
列国議会同盟のエグゼクティブ・ディレクター、ルーク・デ・パルフォードは言う: 「これは、英国の大学の中で最悪の北京依存問題を抱えるケンブリッジ大学による、デューデリジェンスの典型的な失敗である。」
「ングは中国共産党の要職に就いており、中国のインターネット上では文字通り、香港人が海外で影響力を行使するよう呼びかけている。この種の投資は慈悲深いものではない。英国全土で何度も見てきたように、学問の自由が損なわれることになる。」
一族がシンガポール出身のウグ氏は香港で生まれ、キャリアの大半を一族が経営する香港の不動産事業に携わり、シノ・グループの副会長を務めてきた。
彼はまた、旧英国植民地と中国本土で深い政治的つながりを築いてきた。2017年、彼は香港の最高責任者になるためのラムの選挙キャンペーンの副ディレクターを務めた。その5年後には、ラムに代わって香港行政長官の座に就いたリーの選挙資金調達チームの一員でもあった。
ラムの在任中、北京は香港に新たな国家安全保障法を課し、北京と香港当局にそれぞれの政府への反対を抑圧する権限を与えた。
ケンブリッジの寄付者が北京から称賛される
ング氏は四川省と北京の市人民政治協商委員会の委員を務め、2020年には「祖国を愛し、中華民族の偉大な再興に尽力し、国際協力と交流に顕著な貢献をした者」に贈られる賞を授与された。
このような委員会は中国の「愛国統一戦線」の一部を形成しており、公式な立法機関の役割はない。台湾政府によれば、委員は中国共産党の政策の「ゴム印として機能するように」選ばれているという。
昨年8月、彼がケンブリッジ大学に寄付したのと同じ月に、ング氏はサウスチャイナ・モーニング・ポスト紙に中国共産党の「香港にとって有望な意味を持つ(先見の明のある)グランドデザイン」を称賛する記事を寄稿している。
彼の寄付がケンブリッジ大学から発表された時、大学側はその金額や彼の政治的所属については一切言及せず、彼の「不動産への情熱」と、1940年代にケンブリッジ大学で学んだ彼の祖父に敬意を表して学生証の名前が付けられることだけを挙げた。
ング氏は、香港での締め付けが始まって以来、同大学に寄付をした裕福な寄付者の一人である。過去4年間で、同大学は香港の寄付者から2,445万ポンドを受け取ったが、それ以前の4年間は1,357万ポンドに過ぎなかった。
ケンブリッジ大学は、特にスティーブン・トゥープ前副学長の下で中国から複数の寄付金を受け入れてきた。今週、ジーザス・カレッジは、不透明な資金提供の取り決めや、少数民族であるウイグル人の扱いなど論議を呼ぶテーマを避けてきたことへの批判を受け、中国フォーラムの閉鎖を発表した。
ケンブリッジ大学の広報担当者は言う: 「この奨学金は、1940年代にケンブリッジ大学で学んだ亡きシンガポール人の祖父を称えるために、シンガポール国籍のング氏が資金提供したものです。」
「この奨学金は、あらゆる国籍の優秀な学生が研究に取り組むことを支援するものです。大学には、戦略的関係、寄付金、資金源を審査する強固なシステムがあります。」
ング氏へは、彼の会社を通じてコメントを求められている。

にほんブログ村
No comments:
Post a Comment